【我が家の定番レシピ】箸が止まらない!簡単トマトのマリネ・ピクルス
公開日:
:
最終更新日:2017/07/18
未分類
こんにちは。りんべです。
今日も暑いですね。
我が家では、父が栽培するトマトの最盛期です。
食べても食べてもプチトマトが収穫されてきます。ありがたい!
真っ赤で甘い!
暑くてだるい体には最高の栄養補給源です。
ただ、母曰く、皮が固い….
まぁね、そうなんですよね。
ちょっと皮が気になります。(私はなんでも皮は食べる派です。)
そんな時は、簡単マリネです。
消費が追いつかない時、トマトのスライスに飽きた時にもオススメです。
お料理の一番初めに作って冷やしておくだけ、
箸休めにちょうどよいどころか、箸が止まらない一品です。
本日も朝ご飯のあとに20個程仕込んで、お昼に出したらペロリ完食でした。
レシピというほどではないですが、紹介させてください。
◯ 簡単すぎるトマトのマリネ ◯
<材料>
・トマト:20個ぐらい
〜マリネ液〜
・お酢(米酢):1/2カップ
・はちみつ(砂糖):大1〜大2
・粗塩:ひとつまみ
※お好みで、お醤油や、お出汁を入れてもとってもおいしいです。
<作り方>
1.トマトに軽く切れ込みを入れる
2.お湯を沸かす(トマトさんたちが隠れるくらいの水の量でOK)
3.マリネ液の材料を、ビニール袋に入れ混ぜる
(砂糖が溶けないときは、お湯を沸かしているお鍋の蓋にビニール毎当ててマリネ液を少し温めるとよく溶けます。ビニールが溶けないように、ご自身が火傷しないようにご注意を♡)
4.お湯に、トマトを投入。
5.10秒程度したらザルにあけて、水で冷やし、皮をむき、マリネ液に投入。
6.ビニール袋から極力空気を追い出して袋を結び、冷蔵庫で寝かせる。
※我が家は、すっぱいもの大好きの甘いの苦手のため、甘味は少なめ、お酢多めです。
お好みで、お砂糖の量を加減してください。
お酢のつんとするのが苦手な方は、材料に火を通すと角がとれます。
または穀物酢を米酢に変えてみてください。
アレンジも自在!マリネ液にはお好みで入れるとおいしいもの
♡醤油(大1〜2程度)
♡出汁(顆粒出汁)
トッピング
♡ごま油
♡ラー油
♡ごま
♡青紫蘇の千切り
♡ミョウガ
他にもインターネットで「トマト マリネ」「トマト ピクルス」でたっくさーんでて来ると思いますので探してみてくださいね
レシピによっては、お水を使うものもありますが、この時期は、傷みやすいので念のため私は水は使いません。
酸っぱいものがお好きなご家庭は、是非、お水無しのお酢ベースをお勧めします!
あ、そういえば、こちらではじめての投稿でした。
こんな感じで、日常や、好きなことをアップしていきたいと思っております。
自由気ままなりんべをどうぞよろしくお願いします。
また、是非覗いてみてください^^
関連記事
-
-
忘れ物はないかしら^^?プールに持っていくものリスト 長島スパーランドver.
おはようございます!りんべです! 夏休みはじめての週末ですね! お父さんお母さんはお子様を連れて
-
-
【友人直伝レシピ】 葱生姜醬似の激ウマソース 唐揚げ・シンガポールライス
こんばんは。りんべです。 今日は友人に教わったネギ生姜ソースがあまりにも絶品すぎて
-
-
【自己紹介】はじめまして。りんべです。
はじめまして。 生まれも育ちも岐阜県で田舎が大好きりんべです。 名古屋に勤めて10年目の会社
-
-
【DIY】ノンホールイヤリングのシリコンキャップ・滑り止め
おはようございます!りんべです。 今日は、ノンホールイヤリングを買ったのはいいけど
-
-
スーパーのお味噌を混ぜるだけで簡単格上げ!我が家の味噌事情
こんにちは。りんべです。 今日は我が家の味噌について綴ろうと思います。 みなさ
-
-
【便利アイテム】湿気おさらば!珪藻土スプーン
こんにちは!りんべです。 8月に入ってから梅雨の戻りか?と思うほど、雨の日が多いですね。 お盆は
-
-
【デートスポット】夏の遊び@岐阜
こんにちは!りんべです! ようこそ岐阜へ! 今日は、岐阜に初めて遊び来てくださ
-
-
今日はどんな日になるかな?いや、、、どんな日にしちゃう😊!?
おはようございます。りんべです。 ただいま、お目覚めました。ベットの上から投稿です。  
-
-
【我が家の定番レシピ】蒸し器不要!フライパンで簡単シュウマイ!
こんにちは。りんべです。 我が家でリピートリクエストされる人気レシピを紹介するコーナー
-
-
【名古屋めし】フォーの美味しいお店@名古屋駅
こんにちは。りんべです! 今日は母と一緒に名古屋にお買い物でした。 既に8月で