【我が家の定番レシピ】蒸し器不要!フライパンで簡単シュウマイ!
公開日:
:
最終更新日:2017/08/22
未分類
こんにちは。りんべです。
我が家でリピートリクエストされる人気レシピを紹介するコーナー
今日は、大人気のシュウマイです!
母が苦手だからか、給食程度でしか食べたことがなかったシュウマイ。
無性に食べたくなり、作ってみたら。。。
あら♡簡単!
あら♡おいしい!
母までもパクパク食べてくれ、リクエストされる一品
とってもとっても簡単なので是非皆さまも試してみてくださいね。
それでは、レシピです。
<材料>
・シュウマイの皮:1〜2袋(大きめの方が包みやすいです)
・豚肉ミンチ 300g
・玉ねぎ ひと玉
・片栗粉 大4
★砂糖、醤油 大2
★鶏ガラダシとダシダ 各小1(片方のみでもOK)
★生姜すりおろし 適当
・胡麻油 大1
<作り方>
①玉ねぎをみじん切りにした後、片栗粉を満遍なくまぶす。
②大きめのボールに、調味料★を入れ、よく混ざったらミンチを入れ、よくこね混ぜる。
③②に①を入れて混ぜ、胡麻油を加えてよく混ぜる。(ここで冷蔵庫で寝かしてもOK!)
④フライパン(火はつけない)にクッキングシートを引く。
⑤タネを皮に包みクッキングシートの上に並べていく。(隙間は空けず密着していてOK!)
⑥点火し、1分くらい中火で焼いたら、フライパンとクッキングシートの隙間に水1カップを注ぎ入れ、蓋をして中火で8分蒸し焼く。
⑦蓋を取りクッキングシート上に残った水分を軽く飛ばす。
(飛ばしきると、シュウマイの底面がカリカリになっちゃうので、タネに火が入っていたら水分を軽く飛ばしたら完成♡)
⑧クッキングシートごと大きな平皿に盛り熱いうちに召し上がれ♡
※シュウマイとシュウマイがくっ付いていますが、家族でつっつきあうのもまた楽しい時間になると思います!
〈アレンジ〉
・蒸してる途中に、シュウマイの上にレタスを被せて、蒸し焼きにするのも、おいしい!
・シュウマイの皮のサイズによっては、タネが余ることもあります。
あまったら…ムフフ♡
これがお弁当おかずに大変身!
〈作り方〉
①あまったタネを直径4−5cmのハンバーグ型に丸め、空気を抜く
②フライパンに油を引き、中火で両面に焼き色がつくまで焼く
③一旦火を消し、調味料(顆粒出汁小1/2、砂糖小1、酒大1、醤油大1)を入れ火にかける。調味料を溶かして絡ませたら完成。
関連記事
-
-
【DIY】ノンホールイヤリングのシリコンキャップ・滑り止め
おはようございます!りんべです。 今日は、ノンホールイヤリングを買ったのはいいけど
-
-
忘れ物はないかしら^^?プールに持っていくものリスト 長島スパーランドver.
おはようございます!りんべです! 夏休みはじめての週末ですね! お父さんお母さんはお子様を連れて
-
-
【我が家の定番レシピ】箸が止まらない!簡単トマトのマリネ・ピクルス
こんにちは。りんべです。 今日も暑いですね。 我が家では、父が栽培するトマトの最盛期です。
-
-
【便利アイテム】湿気おさらば!珪藻土スプーン
こんにちは!りんべです。 8月に入ってから梅雨の戻りか?と思うほど、雨の日が多いですね。 お盆は
-
-
スーパーのお味噌を混ぜるだけで簡単格上げ!我が家の味噌事情
こんにちは。りんべです。 今日は我が家の味噌について綴ろうと思います。 みなさ
-
-
【友人直伝レシピ】 葱生姜醬似の激ウマソース 唐揚げ・シンガポールライス
こんばんは。りんべです。 今日は友人に教わったネギ生姜ソースがあまりにも絶品すぎて
-
-
【名古屋めし】フォーの美味しいお店@名古屋駅
こんにちは。りんべです! 今日は母と一緒に名古屋にお買い物でした。 既に8月で
-
-
駐車場攻略!ナガシマスパーランド・アンパンマンミュージアム・三井アウトレット
「夏だ!プールだ!ナガシマだぁ~!」 幼少期から夏になったら絶対行くプール それが、ナガシマス
-
-
【オススメのお店】名古屋駅の花屋さんでお得にバラが買える!?
おはようございます。りんべです^^ 突然ですが…生花がある生活って素敵ですよね♡
-
-
【箇条書きシリーズ】2泊3日帰省・旅行持ち物編
こんばんは!今日からお盆休みスタートの方も多いのではないでしょうか?